親子で投資勉強!ジュニアnisaやり方

2023年で廃止のジュニアnisaが親子での投資の勉強にもってこい!

パパさん
パパさん

子供の学校で勉強が始まるので資産運用を知っておきたい

ママさん
ママさん

社会に出てから知らずにいると困るだろうが、私自身が何も分からない。

 それならまずは親である自分達から知ろうとするべきですよね!

お恥ずかしながら、私自身が厚生年金保険料すらわからずに社会人になったので株なんて・・・という思いが強くありました。

でも、主人の確定拠出年金に始まり、積立nisa、ジュニアnisa、idecoを実際にやってみて、

しないと損である。もったいない!と思うようになりました。

ここは子供達も巻き込んで一緒に勉強していきましょう!

ジュニアnisaってどんな制度?

パパさん
パパさん

ジュニアnisaってどんな制度?

0歳〜19歳(2023年1月1日時点で17歳以下)の未成年者用の少額投資非課税制度です。最長で5年間(ロールオーバーすればさらに5年間)、運用した利益にかかる20.315%の税金が非課税になります。

 我が家ではこの制度を利用して子供達と一緒に株や資産運用の話をする事ができました。

実際に利益も出ています。

銘柄によっては今はマイナスになっているものもありますが、トータルではプラスになっています。

金額は80万円まですることができますが、5万円でも大丈夫ですし、もっと少なくても大丈夫です。でも、この制度は今年まで!使わなくてはもったいないです。

ジュニアnisaでなくても良いのでは?とお思いになるかと思いますが、非課税で、しかも2024年には払い出しができるようになり、成績が良ければ18歳までの長期間預けることができるんですよ?利用しないのは損だと思います!

まずは証券会社選びから!

パパさん
パパさん

色々な証券会社の中からどれを選べば良いのか分からない

ネット証券一択!!

SBI証券か楽天証券がお勧めですよ!

私自身地方銀行勤めの従兄弟の付き合いで銀行で購入した経験がありますが、今は利用していないです。

まずは手数料の高さがすごい高いんです。。。

100万円預けたら、5万円はかかっていたような・・・

親戚には銀行員がおりますが、本当にお勧めしません!!!

ネット証券の手数料の安さと言ったら破格ですよ!

税金と手数料はなるべく支払わずにしないと!!!

しかしながら今となっては良い経験でした。窓口におられる行員さんは株の勉強をしていて相談するといい答えが返って来ます。銘柄を選ぶ時などに考えを聞けたら参考になりますよ〜

幾らかは株を銀行に預けておいて、時々意見を聞きに行くのには良いと思いますが、メイン使いは避けておいたほうがいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました